知識資産のリサイクル


ビジョン


 知識資産は、個人の貴重な財産の一つです。当社は、下記のビジョンに基づき知識資産利活用サービス提供します。

 

ビジョン

 企業の「グローバル市場で通用する新商品」創出イノベーションは、知識資産を源とし日本経済の持続的成長に必須です。

 確実に少子高齢化が進む日本社会において、

・一人一人が自分の知識資産を最大限に活用し経済的に豊かな未来社会実現

を目指します。


対象者


 知識資産の「リサイクルの必要性」は日毎高まっています。アクティブシニアの知識資産は、ビジネスへの利活用の可能性検討し、 現役イノベーターだけではなくアクティブシニアも対象に、

・新たな知識資産の創出

・埋没知識資産を含む知識資産の利活用

を促進し、企業のイノベーション活動やアクティブシニアの仕事に繋げます。


研究開発とのリンク


 当社の新商品創出イノベーションでは、グローバル市場で通用する新商品を

①顧客ニーズにマッチしたサービス

 

④製品の品質を支える技術

 とし、特に①サービスの創出と④技術の創造に注力しています。

 ①からのトップダウンと④からのボトムアップを同時に行い、時代にマッチした新商品創出ターゲットを絞込みます。

 現時点で、複数の新商品創出ターゲットの基本コンセプトを検討済です。



チャレンジ領域


 65歳になり、まだまだ頭が働く間に、若い人達の思考能力の養成に一助になればとオンライン教育をスタートします。

 

 大学時代に家庭教師や塾で小中高生に数学を教えた経験と自分の息子達への数学教育の実績を活用します。