• 知識資産の利活用と新規創出
  • エキスパート情報共有
  • ISKAEサービス
  • 投資家の皆様へ
  • 当社コアコンピタンス
  • お問合せ
  • 企業情報

5G時代


モバイルサービスの現状


 人間活動の源泉は「情報」であることはいつの時代も普遍です。そして、情報を伝達する手段として通信技術(Communication Technology)は進展してきました。20世紀後半には、光ファイバーやインターネット等の有線通信技術と携帯電話の移動体無線通信技術の開発により地球規模でのグローバルコミュニケーションが実現しました。

 

 2000年には、シャープから世界初のメールで写真を送信できるカメラ付携帯電話が発売されようになり、2007年にはApple社からデジタルオーディオプレーヤーや携帯電話やインターネットアクセスやメールの送受信の機能が標準搭載されたiPhoneが発売されました。iPhoneを元に携帯端末はスマートフォンとして進化し、モバイルユーザに多様なサービスを提供しています。

 

 21世紀になり、サービス提供者は通信の利用者負担を低減し広告収入で儲ける画期的なビジネスモデルを創出しました。Googleのインターネットキイワード検索やYoutubeによる動画配信、FacebookやLINEのようなSNS (Social Network Service)が瞬く間に全世界に普及し、現在はスマートフォンやタブレットの携帯端末を介してインタネットアクセスすれば自分の欲しい情報(音声、動画像、データ等)や自分自身の情報を「いつでも」、「どこでも」収集・発信し、「だれとでも」交換可能になっています。また、携帯端末に搭載されたGPSで観測した現在位置情報とリンクした多様なモバイルユーザ向け誘導サービスも提供されています。

 


5Gの特徴


 2020年東京オリンピック開催に合わせて、5G(第5世代移動体通信システム)がサービスインされます。5Gは、以下の技術的な特徴を有しています。

1.超広帯域

 ・一人当たり下り最大20Gbps

 ・平均数百Mbps

2.大量IoT (Internet of Things)

 ・100万端末/km2が同時接続

3.超低遅延

 ・無線区間での遅延:往復で1msec以下

 

等の特徴が有ります。


5G向けモバイルサービス創出ポイント


  5G時代が続く2020年から2030年までの10年間に、クラウドネットワーク上に膨大なデータが集積されます。そのビックデータをクラウドネットワーク側と5G基地局側で分散処理する超高速コンピューティング技術が必須となります。超低遅延化はクラウドコンピューティングとエッジコンピューティングのサービス連携を可能し、5G基地局エリアに存在するモバイルユーザのニーズにマッチしたサービス提供が可能になります。


  • 最新ニュース
  • 知識資産
  • リサイクルの必要性
  • 現役イノベーター
  • アクティブシニア
  • カスタマーニーズ
  • IWEILサービス
  • 推薦図書
  • 情報協調共有
    • 脳の情報処理機能
    • パーソナルスペース
    • IoT
    • 5G時代
    • AIの高度化
    • シェアリングエコノミー
  • 想定外リスク低減

お気軽にご連絡ください。


お問合せ

SNSで仲間とシェア



玄人ネットワーク株式会社

http://www.kurouto-net.org/

〒367-039

埼玉県本庄市四季の里3-19-15

TEL:0495-24-8268

e-mail: info@epcn-kurouto.com



概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright © 2018 玄人ネットワーク株式会社(Kurouto Networks Corporation) All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • 知識資産の利活用と新規創出
    • 最新ニュース
    • 知識資産
    • リサイクルの必要性
    • 現役イノベーター
      • 現役イノベーターの使命
    • アクティブシニア
      • ビジネスへの利活用可能性
    • カスタマーニーズ
    • IWEILサービス
    • 推薦図書
    • 情報協調共有
      • 脳の情報処理機能
      • パーソナルスペース
      • IoT
      • 5G時代
      • AIの高度化
      • シェアリングエコノミー
    • 想定外リスク低減
  • エキスパート情報共有
    • ITS関連ブログ
      • 自動運転の定義
      • 自動運転システム自動化レベル3の問題
      • 自動運転システムに必要な信頼性
      • 自動運転の効果:安全
      • 自動運転の効果:効率
      • 自動運転の効果:ヒューマンドライバに代わっての運転
      • コメントに対する全体的な回答
      • 安全運転支援のあり方
      • 自動運転車と交通流
  • ISKAEサービス
    • エキスパート
    • 知識資産利活用の現状分析
    • IKASシステム
      • 共有化課題
      • 利用メリット
      • コンシェルジュ募集要項
    • 所有メリット
      • 退職エキスパートのメリット
      • 退職後の知的生活
      • 現役イノベーターのメリット
    • ISKAE-Sharing
      • エコ運転関連
      • サービスエントリーシート
    • ISKAE-Stage1
    • ISKAE-Stage2
  • 投資家の皆様へ
    • 2017.04.16
    • 2016.06.13
  • 当社コアコンピタンス
  • お問合せ
  • 企業情報
閉じる